2023/06/167/22(土)靴仕分け作業ボランティアについて
2023年7月の靴仕分け作業ボランティアのお知らせです。
日 時:7月22日(土)(第四土曜日)10時~12時
場 所:埼玉県さいたま市岩槻区裏慈恩寺230-4(株)総美内
連絡先:事務局(南澤・田中) 048-878-8521
*東岩槻駅からの送迎が必要な方はお申し出ください。
(東武アーバンライン東岩槻駅北口9:40出発)
*駐車場があるのでお車でもお越しいただけます。
*ボランティア活動証明書を発行いたします。
*当日は、検温、消毒などコロナ感染防止対策にご協力をお願いいたします。
幼稚園のお子様からご年配の方まで、幅広い年代の方にいつもご参加いただいております。
お一人で、お友達同士、ご家族でのご参加も大歓迎です。
たくさんの方のご参加をお待ちしております。
どうぞよろしくお願いいたします。
2023/06/122023年度第12回通常社員総会が行われました。
2023/05/31開智小学校の皆さんから寄付をいただきました
5/27(土)に開智小学校の皆さんから靴や服の寄付をいただきました。
靴69足、衣類100着を受け取りました。
先生を始め、子どもたちも私たちの活動にとても興味をもっていただき、真剣に話に聞き入ってくれました。
また、小学校の時にこの活動をしていて、中学校に行ってからもまた協力したいとジャージを集めて寄付してくれた子どもたちもいました。
この活動が、子どもたちにとって、国際協力について考えるいいきっかけになってくれればと思っております。
開智小学校の皆さん、たくさんの寄付、ありがとうございました。
2023/05/295/27(土)靴仕分けボランティア終了しました
靴仕分け作業ボランティアが5/27(土)に開催されました。
合計32名の方に参加していただきました。
日差しが強く、暑い中での作業、誠にありがとうございました。
今回は靴と衣類とサッカーボールの仕分けと箱詰めを手伝っていただきました。
お陰さまで、靴725足と衣類720着、サッカーボール65個の箱詰め作業を終えることができました。
皆様の懸命な作業のおかげで、予定よりも早い時刻で終了することができました。
SB.HeartStationの活動はボランティアの皆様無くしては成り立ちません。
いつも支えてくださり、本当にありがとうございます。
次回は7月22日(土)の開催を予定しております。
今後ともどうぞ よろしくお願いいたします
2023/05/15感謝状
2023/05/12SB.HeartStationの活動を支えてくださる正会員・賛助会員・サポート会員を募集中
SB.HeartStationの活動を支えてくださる正会員・賛助会員・サポート会員を募集しております。
私たちSB.HeartStationは小川代表のフィリピン旅行をきっかけで始まりました。
旅行中に小川が目にしたのは靴を履かずに裸足でゴミの山を走り回る子どもたち、服も満足に身に着けないまま、物乞いをする子どもたちの姿でした。
帰国後も子どもたちの姿が頭から離れず、何かしなければと考えていた小川は、2012年に同じ志の人達とNPO法人としてSB.Heart Stationを設立しました。
ご支援くださる皆様のおかげで、私達の活動が徐々に広まり、お陰様で、全国各地から毎日のように寄付品が届いています。
毎年世界の子どもたちに20fコンテナにて靴を贈っています。これまでフィリピン・ミャンマー・タイ・ベトナムの子どもたちに寄贈してきました。
寄贈するたびに、現地からは喜びの言葉が届きます。
寄付をした日本の子どもたちや保護者の方たちからも、身近なもので国際協力に携わることができて嬉しいと温かいお言葉をいただいております。
これからも支援の輪を広げ、より多くの子どもたちの下に笑顔を届けるためには、一部の善意だけでは成り立たず、資金調達も必要となります。
私たちの活動や子どもたちの笑顔は、皆様のご支援・ご協力に支えられています。
私たちと一緒に、子どもたちが笑顔で学び、遊べる世界を作っていきませんか?
詳細はホームページのトップのパートナシップからご覧いただけます。
皆様からの温かいご支援、お待ちしております。
2023/04/175/27(土) 靴仕分け作業ボランティアについて
2023年5月の「靴仕分け作業ボランティア」のお知らせをいたします。
今回はコロナの感染状況を見ながらですが、人数制限は特に設けず開催します。
日 時:5月27日(土)(第四土曜日)10時~12時
場 所:埼玉県さいたま市岩槻区裏慈恩寺230-4(株)総美内
連絡先:事務局(南澤・田中) 048-878-8521
*東岩槻駅からの送迎が必要な方はお申し出ください。
(東武アーバンライン東岩槻駅北口9:40出発)
*駐車場があるのでお車でもお越しいただけます。
*ボランティア活動証明書が必要な方も事前にお知らせください。
*当日は、検温、消毒などコロナ感染防止対策にご協力をお願いいたします。
幼稚園のお子様からご年配の方まで、幅広い年代の方にいつもご参加いただいております。
お一人で、お友達同士、ご家族でのご参加も大歓迎です。
たくさんの方のご参加をお待ちしております。
どうぞよろしくお願いいたします。
2023/04/12よしもとタイ住みます芸人Tの極みさんがタイの小学校に寄贈してくれました
よしもとタイ住みます芸人、Tの極みさんがタイ北部ランプーン県の「バーンホゥアイトム校」に靴や洋服、ボールを届けてくれました。
子どもたちだけでなく、先生たちもとても喜んでくれていたそうです。
ランプーン県はチェンマイから30キロ離れた山間部にあります。
かつて王都として栄え、古くからの仏教寺院が数多く残っています。今回訪れた小学校の近くには少数民族の集落があります。
Tの極みさん、本当にありがとうございました。
そして、日々ご支援くださっている皆様にも感謝を申し上げます。
2023/04/053/25(土)靴仕分け作業ボランティア終了しました
靴仕分け作業ボランティアが3/25(土)に開催されました。
合計38名の方に参加していただきました。
朝から雨が降り、来るのも大変だったと思います。ありがとうございました。
今回は靴と衣類と文房具の仕分けと箱詰めを手伝っていただきました。
お陰さまで、靴1,082足と衣類900着、文房具3,848点の箱詰め作業を終えることができました。
本当にありがとうございました。感謝申し上げます。
またコロナ感染対策もしっかり守っていただきありがとうございました。
次回は5月27日(土)の開催を予定しております。
今後ともどうぞ よろしくお願いいたします。
2023/04/03フィリピン手渡しツアーを行いました
2023年3月9日~3月12日の日程で皆様から寄付して頂いた品物をフィリピンの子どもたちに直接手渡ししてきました。
3月10日
①Salitran Elementary School
マニラから車で約2時間の小学校。1,500人の子どもたちに靴2,000足を贈呈。
3月11日
②Catablingan Elementary School
マニラから車で約5時間かかる小学校。700名の子どもたちに靴1,000足、文房具用品2箱を贈呈。
コロナの影響で3年もの間見送ってきた手渡しツアーをやっと行うことができました。
皆さん、温かく私たちを歓迎してくれました。
言葉がわからなくても、お互いの心が通い合ったような優しい気持ちになりました。
喜んでくれた子どもたちの笑顔を見ていると、この活動をやっていて良かったなと報われる思いです。
3年ぶりの手渡しツアー、無事に終えることが出来ました。これも支援してくださる皆様のおかげです。
本当にありがとうございました。
2023/03/272021年度-2022年度活動報告会を開催しました
3/21(火)に「2021~2022年度SB.HeartStation活動報告会」を開催しました。
今回は小川理事長の退任と新理事長の就任も兼ねていたため、これまでで一番参加人数も多く、来賓の方もたくさんいらしてくださいました。
前半はSB.HeartStationの活動についてパワーポイントとムービーで報告いたしました。
2021年度はコロナの影響で、靴の寄贈を制限していましたが、2022年度から徐々に活動を再開し、3月には3年ぶりに現地の子どもたちに直接靴を手渡すことができました。
活動報告会の後はお食事と来賓の方々のトークをお楽しみいただきました。
小川理事長退任式ではこれまでの思い出のムービーを背景に手紙と花束を贈呈しました。
最後はバスロビ様が素敵な演奏を披露して盛り上げてくださいました。
小川理事長16年間お疲れさまでした。
小川理事長の意思を継ぎ、新理事長と共にこれからもSB.HeartStationの活動の輪を広めていきます。
そして活動報告会にご参加いただいた皆様、来賓の皆様、本当にありがとうございました。
これからもSB.HeartStationをどうぞよろしくお願い致します。